入院について

TOP >  ご来院の方へ >  入院について

入院生活の概要

基本的な1日の流れについて

入院患者さまの1日は、基本的に以下の流れとなります。それぞれの患者さまに合わせた診療が行われます。

時間  
7:30 起床
8:00 朝食
9:00〜 検温・検査・回診・リハビリ
12:00 昼食
14:00〜 検温・リハビリなど
18:00 夕食
21:00 消灯

お食事について

入院中は医師の処方、及び、管理栄養士の栄養指導により、患者さまの病状・状態に合わせた食事をご提供いたします。 ※病院食以外の食品のお持ち込みは、適切な治療の妨げになる場合や、季節によりましては食中毒の原因となる場合がございますので、ご遠慮下さい。 お正月や節句などの日には、行事に因んだ食事を実施しています。

H24 料理_007[1]
H24 料理_004[1]

外出・外泊について

治療に専念していただくため、外出・外泊はご遠慮下さい。やむを得ない場合は、主治医にご相談下さい。

入院が決まったら

入院が決定されましたら、入院手続きをお願いいたします。

1.「入院のご案内」パンフレットと「各種同意書」等の必要書類をお受け取りになり、スタッフから入院説明をお受け下さい。
2.「入院誓約書」及び「入院問診票」は、入院当日までにご準備下さい。
3.保険証・公費受給者証(障害医療、ひとり親医療などの各種医療証)・限度額適用認定証(月に1度ご確認させていただきます)
・ご印鑑・当院の診察券が適宜必要となりますので、お忘れにならないようご注意下さい。
4.上記の必要書類は、入院当日に病棟スタッフへご提出下さい。

入院時の持ち物について

最低限必要な身のまわり品について

以下の最低限必要な身のまわり品につきましては、各自でご準備の上、ご持参下さい。

入浴用具
(シャンプー・リンス・石けん・ボディタオル・髭剃り等)
ねまき(パジャマ式)
ティッシュペーパー・ウエットティッシュ バスタオル、タオル
履き物☆ 服用している薬・お薬手帳
湯呑もしくはコップ 個人情報同意書
実費徴収に関わる同意書 個室申込書(個室希望時)
かかりつけ医に関する同意書

☆高齢の方、足腰が弱い方は、日頃履き慣れたもの(介護用靴等)を持参ください(スリッパやサンダルは転倒の危険があります)。
*ねまきは、浴衣式と甚平式を各々200円/枚で貸出しています。
*手術に必要な物品は、浴衣式ねまき(有料貸出あり)・楽のみ・ストローなどです。
*おむつは当院で用意いたしております(有料)。原則、持ち込みはご遠慮ください。
※治療の内容によりましては、ご利用を制限される場合や別途必要となるものがある場合もございますので、詳しくは病棟スタッフにご確認下さい。

携行品の持ち込みについて

ベッド・病室の移動をお願いする場合や、保管スペースが確保できない場合などがございますので、お持ち込みになる携行品はできるだけ少なくなりますようお願いいたします。

紛失や盗難等のトラブルについて

個人のお持ち物に関する紛失や盗難等のトラブルにつきましては、一切の責任を負いません。
特に、金銭・貴重品のお持ち込みにつきましては、患者さまご本人での管理をお願いしておりますので、過大となりませんようご留意下さい。

病室について

当院でご利用いただける病室のタイプ

当院には通常の4人室の他、以下の個室をご利用いただくことができます。ご利用に際しましては、所定の申込書にご記入いただくこととなっておりますので、お申し出下さい。
個室には健康保険が適用されませんので、差額料金は全て患者さまの自己負担となります。種別毎の料金・設備は以下の一覧表をご覧下さい。

個室の料金と設備

種別 一日の
差額料金
















|









1病棟
(急性期一般)
個室
(A)
13,200円
(税抜12,000円)
個室
(B)
7,700円
(税抜7,000円)

(有料)
       
個室
(C)
4,400円
(税抜4,000円)

(有料)
         
個室
(D)
3,300円
(税抜3,000円)

(有料)
           
1-C病棟
(地域包括ケア)
個室
(E)
4,400円
(税抜4,000円)

(有料)
         
2病棟
(緩和ケア)
個室
(F)
2,200円
(税抜2,000円)

(有料)
       
個室
(G)
差額料金なし
(有料)
         
個室(H) 差額料金なし
(有料)
           

・入退院当日の差額料金は、入退院の時刻に関係なく、それぞれ1日として計算いたします。
・治療の内容により、設備の一部のご利用をお断りすることや、他の種類の病室へ移動していただくことがありますので、あらかじめご了承下さい。

面会

面会の可能な時間

入院患者さまの診療に支障が出ないよう、安静が必要な時間帯、及び、診察や検査が集中する時間帯の面会は、ご遠慮下さい。当院の面会時間は下記のとおりとなりますので、ご協力いただきますようお願いいたします。

曜日 面会時間

新型コロナ感染拡大につき、

面会制限中です。

別途ご案内を確認ください

一部予約制にて可能

面会時にご注意いただくこと

面会の際は、病棟スタッフにお申し出の上、面会簿に必要事項をご記入下さい。患者さまの安静を保つため、面会時間は長くならないようご配慮いただき、また、お子様連れや多勢での面会はご遠慮下さい。患者さまのご容態により、面会をお断りすることや、あらかじめ時間を制限させていただくことがございます。

※新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、面会制限を行っております。
※緩和ケア病棟につきましては、一部予約制にて可能です。面会の際には、マスクの着用、手指消毒剤の使用をお願いします。

入院費について

入院費請求の時期とお支払いの方法について

入院費の請求は、月末締めで計算し、翌10日前後に請求書を発行いたします。7日以内にお1階会計窓口にてお支払いをお願いいたします。入院費のお支払いは(月)~(土)の9時から17時までとなっております。

ご請求期間 請求書お渡し予定日
毎月1日 ~ 末日分 翌月10日

※請求書のお渡し予定日が日曜・休日の場合は、その翌日となります。

退院手続き

退院の決定について

回復が進み、ご自宅などでの療養が可能な状態となりましたら、その後の治療計画を検討した上で、医師が退院を決定し、スタッフが日程や退院後の生活についてご説明いたします。

退院時のお支払いについて

退院時の清算につきましては、退院日の前日に概算をお知らせいたしますので、当日に1階会計窓口にてご清算をお願いいたします。

その他

安心して治療に専念していただくためのご相談受付について

当院では、入院費をはじめとする医療費や、病気・怪我の治療に関わる様々なご心配事について、担当職員がご相談をお受けいたしております。
ご本人だけでなく、ご家族様にもいろいろな負担がかかりがちな療養生活ですが、公的な制度を利用することなどで、少しでも早めに、安心して治療に専念していただけるようお手伝いしたいと考えております。まずはお気軽に、当院スタッフへお申し出下さい。

入院期間中の駐車場の利用について

入院期間中の、駐車場のご利用はご遠慮下さい。

医師・職員に対するお心付けについて

スタッフへのお心付け等はお断り申し上げます。

診療時間

午前 9:00〜12:00
【新患受付は11:30まで】
午後 14:00〜17:30
【新患受付は16:00まで】
土曜午後・日祝日休診

面会時間

面会制限をしておりますので、お問い合わせください。

お気軽にご相談下さい 092-322-3437


Notice: Undefined index: HTTP_REFERER in /home/sih/sih.or.jp/public_html/system/wp-content/themes/foundation/inc/footer.php on line 135

Notice: Undefined index: host in /home/sih/sih.or.jp/public_html/system/wp-content/themes/foundation/inc/footer.php on line 162

■発熱・呼吸器症状で受診される方へ

「かかりつけ患者さま」を対象に午前中 発熱外来を行っています。8:30~予約受付を開始しますので代表番号へお電話ください。

 

■新型コロナワクチン予防接種は現在行っておりません

 

WEBサイトに進む